ナチュログ管理画面 釣り 釣り 関東 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
プロフィール
kamada
kamada
おすすめ!
TICA(ティカ) ドルフィン SE 遠投Hタイプ 6000H
TICA(ティカ) ドルフィンSE 遠投Hタイプ 6000H

ギヤ比5:2 弓角に最適
シマノ(SHIMANO) サーフランダー 405DX
シマノ サーフランダー405DX

硬めで好きな調子です
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

ブログランキング・にほんブログ村へ にほんブログ村 釣りブログ 弓角へ にほんブログ村 釣りブログ フライフィッシングへ にほんブログ村 釣りブログ ボート釣りへ

2012年08月15日

弓角の尻尾作り

今回は、弓角に付ける羽根の尻尾(バケ?)を作ります。

まず材料。
釣具量販店で売っている羽根はあまり良いものはないので、
羽根作りから始めます。

ホワイティングのコックネックハックル(オスの鶏の首の羽)
カラーはグリズリーという天然の白と黒の縞模様です。
フライショップで購入できます。

弓角の尻尾作り

これを染料で染めます。
染料は「ローパスバチック」という水性の皮革用染料です。
東急ハンズなどで購入できます。

弓角の尻尾作り

後は羽根をむしって染料原液に漬け込むだけです。
今回は赤と青の染料を使いました。

赤は40分くらい、青は20分くらい漬けました。
濃すぎる時は水で薄めれば調整が出来ます。
漬けた後は水洗いして乾かせは完成。

弓角の尻尾作り

フライ用のスレッドで自作の弓角に装着しました。
使うのは羽根のティップ部分です。

弓角の尻尾作り

魚はともかく人は釣れそうですテヘッ

ありがとうございました。


 WHITING ホワイティング コックネッ...

 WHITING ホワイティング コックネッ...
価格:9,450円(税込、送料別)




弓角のブログはこちらから

にほんブログ村



同じカテゴリー(自作弓角)の記事画像
初角
同じカテゴリー(自作弓角)の記事
 初角 (2012-01-04 23:22)

※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
弓角の尻尾作り
    コメント(0)