2012年10月26日
手漕ぎdeアジ@大津②
前回、船酔いと早上がりで消化不良だったので、また大津に行ってきました。
前日の予報では横須賀は風4mと少し強め。
ボートを出してくれるか心配でしたが、多少波があるものの問題なしでした。

朝7時出航。
今度は酔い止めを飲んで準備万端です
向かうのは沖の海苔棚の左から5枚目付近。
船を漕ぐこと30分
着きましたが、現在地がどこなのか自信ありません(^^;
水深24m。魚探には反応ありなので、良しとします。
GPSが欲しいですね。
サビキとビシの竿2本で始めます。
今日も反応は良いですね。断然サビキが反応良いです。
アジは小さいのばかりでポイポイ逃がします。
竿先をガンガン叩く良いアタリ!
上がってきたのは40cmくらいのゴマサバでした。

うまそうです。
場所を移動し5枚目の海苔棚のブイに係留。水深29.5mです。
ここのルールがまだわかりませんが、海苔棚のブイへの係留は漁師の方の
善意で黙認されているようです。
見える範囲ではボートが8艘くらい。全てブイへの係留です。
ここで大マルアジ(33cm),イシモチ(30cm)などを追加。
近くの方は大きいアナゴを7本上げてました。
私もマネしてアジの切り身をエサに狙ってみましたが、ダメでした
アタリは何度もあったのですが・・・アワセが早すぎ?
釣果①
マアジとマルアジが半々くらい

釣果②
大アジ、イシモチ、サバ

アジ18匹、イシモチ3匹、サバ1匹と満足でした
ボート釣り、ハマリそうです。
アナゴの作戦を練ってからまた来ます。

にほんブログ村
前日の予報では横須賀は風4mと少し強め。
ボートを出してくれるか心配でしたが、多少波があるものの問題なしでした。

朝7時出航。
今度は酔い止めを飲んで準備万端です

向かうのは沖の海苔棚の左から5枚目付近。
船を漕ぐこと30分

着きましたが、現在地がどこなのか自信ありません(^^;
水深24m。魚探には反応ありなので、良しとします。
GPSが欲しいですね。
サビキとビシの竿2本で始めます。
今日も反応は良いですね。断然サビキが反応良いです。
アジは小さいのばかりでポイポイ逃がします。
竿先をガンガン叩く良いアタリ!
上がってきたのは40cmくらいのゴマサバでした。

うまそうです。
場所を移動し5枚目の海苔棚のブイに係留。水深29.5mです。
ここのルールがまだわかりませんが、海苔棚のブイへの係留は漁師の方の
善意で黙認されているようです。
見える範囲ではボートが8艘くらい。全てブイへの係留です。
ここで大マルアジ(33cm),イシモチ(30cm)などを追加。
近くの方は大きいアナゴを7本上げてました。
私もマネしてアジの切り身をエサに狙ってみましたが、ダメでした

アタリは何度もあったのですが・・・アワセが早すぎ?
釣果①
マアジとマルアジが半々くらい

釣果②
大アジ、イシモチ、サバ

アジ18匹、イシモチ3匹、サバ1匹と満足でした

ボート釣り、ハマリそうです。
アナゴの作戦を練ってからまた来ます。

にほんブログ村
2012年10月21日
手漕ぎdeアジ@大津
前から行ってみたかった海の手漕ぎボート釣りにデビューしました。
場所は横須賀の大津。9歳の子供を連れてきました。
前日はアジを1人で100匹とか
期待大です。
海は穏やかで手漕ぎボート日和です。
正面に見えるのは猿島です。

7時前に一斉に出船。みんなダッシュで追い抜いていかれます
ポイントまで500mくらい。負けるものかと気合入れて一気に漕いだら、おえっ
酔ってしまいました
ポイントはボート店で教えてもらった「武山出し」と呼ばれる根周りで水深24.5mです。
子供は到着早々、早くもダウンです

酔い止め持ってくればよかったです・・・
気分は最悪ですが、開始早々から入れ食いでした。
仕掛けは30号のビシにアミコマセを詰め、食わせ餌がオキアミです。
結果、11時まででアジが22匹、イシモチ(28cm)が1匹でした。

ボート釣り面白いですね。
今度来た時はイナダとマダイも狙ってみようと思います
釣りブログはこちらから

にほんブログ村
場所は横須賀の大津。9歳の子供を連れてきました。
前日はアジを1人で100匹とか

海は穏やかで手漕ぎボート日和です。
正面に見えるのは猿島です。

7時前に一斉に出船。みんなダッシュで追い抜いていかれます

ポイントまで500mくらい。負けるものかと気合入れて一気に漕いだら、おえっ

酔ってしまいました

ポイントはボート店で教えてもらった「武山出し」と呼ばれる根周りで水深24.5mです。
子供は到着早々、早くもダウンです


酔い止め持ってくればよかったです・・・
気分は最悪ですが、開始早々から入れ食いでした。
仕掛けは30号のビシにアミコマセを詰め、食わせ餌がオキアミです。
結果、11時まででアジが22匹、イシモチ(28cm)が1匹でした。

ボート釣り面白いですね。
今度来た時はイナダとマダイも狙ってみようと思います

釣りブログはこちらから

にほんブログ村
2012年10月12日
国府津海岸 魚いません
久々の平日釣行です。
いつものように暗いうちから餌釣り、明るくなってから弓角
で青物を狙いますが、アタリもなし。
餌でもヒイラギすら釣れません。完全ボウズでした。
8時を過ぎてから右の方で小さいヒラが1匹だけ釣れてました。

厳しいですね><
弓角のブログはこちらから

にほんブログ村
いつものように暗いうちから餌釣り、明るくなってから弓角
で青物を狙いますが、アタリもなし。
餌でもヒイラギすら釣れません。完全ボウズでした。
8時を過ぎてから右の方で小さいヒラが1匹だけ釣れてました。

厳しいですね><
弓角のブログはこちらから

にほんブログ村
2012年10月07日
イナダ釣り大会
会社のイナダ釣り大会で久々に船に乗ってきました。
茅ヶ崎より出船、ポイントは江ノ島沖です。

晴れの予報なので、半袖半ズボンにサンダルでしたが大ハズレ。
朝から雨が降ったりやんだり。寒っ
餌はアミコマセに付け餌はオキアミです。
隣が近いので、良く絡みますが仕立てなので気楽です。
仕掛けは3.5mにつめて使用。
ポイントは水深20mと40m。
20mポイントはイナダがそこそこいますが、サバフグの猛攻で、
付け餌が毎回取られる状況。
40mポイントは餌取りは少ないけどイナダも少ない感じ。
イナダは鰯を食べているようで、オキアミの反応はイマイチ。
ということで、船の方が、付け餌用にサビキで鰯を釣って配って
くれます。
これが反応良くて、メジを上げた人もいました
釣果はイナダ6本に鯖3、アジ2、外道にウツボ登場
大物賞と大漁賞をいただきました

船釣りもおもしろいですね。
一日楽しめました

にほんブログ村
茅ヶ崎より出船、ポイントは江ノ島沖です。

晴れの予報なので、半袖半ズボンにサンダルでしたが大ハズレ。
朝から雨が降ったりやんだり。寒っ

餌はアミコマセに付け餌はオキアミです。
隣が近いので、良く絡みますが仕立てなので気楽です。
仕掛けは3.5mにつめて使用。
ポイントは水深20mと40m。
20mポイントはイナダがそこそこいますが、サバフグの猛攻で、
付け餌が毎回取られる状況。
40mポイントは餌取りは少ないけどイナダも少ない感じ。
イナダは鰯を食べているようで、オキアミの反応はイマイチ。
ということで、船の方が、付け餌用にサビキで鰯を釣って配って
くれます。
これが反応良くて、メジを上げた人もいました

釣果はイナダ6本に鯖3、アジ2、外道にウツボ登場

大物賞と大漁賞をいただきました


船釣りもおもしろいですね。
一日楽しめました


にほんブログ村