2012年10月26日
手漕ぎdeアジ@大津②
前回、船酔いと早上がりで消化不良だったので、また大津に行ってきました。
前日の予報では横須賀は風4mと少し強め。
ボートを出してくれるか心配でしたが、多少波があるものの問題なしでした。

朝7時出航。
今度は酔い止めを飲んで準備万端です
向かうのは沖の海苔棚の左から5枚目付近。
船を漕ぐこと30分
着きましたが、現在地がどこなのか自信ありません(^^;
水深24m。魚探には反応ありなので、良しとします。
GPSが欲しいですね。
サビキとビシの竿2本で始めます。
今日も反応は良いですね。断然サビキが反応良いです。
アジは小さいのばかりでポイポイ逃がします。
竿先をガンガン叩く良いアタリ!
上がってきたのは40cmくらいのゴマサバでした。

うまそうです。
場所を移動し5枚目の海苔棚のブイに係留。水深29.5mです。
ここのルールがまだわかりませんが、海苔棚のブイへの係留は漁師の方の
善意で黙認されているようです。
見える範囲ではボートが8艘くらい。全てブイへの係留です。
ここで大マルアジ(33cm),イシモチ(30cm)などを追加。
近くの方は大きいアナゴを7本上げてました。
私もマネしてアジの切り身をエサに狙ってみましたが、ダメでした
アタリは何度もあったのですが・・・アワセが早すぎ?
釣果①
マアジとマルアジが半々くらい

釣果②
大アジ、イシモチ、サバ

アジ18匹、イシモチ3匹、サバ1匹と満足でした
ボート釣り、ハマリそうです。
アナゴの作戦を練ってからまた来ます。

にほんブログ村
前日の予報では横須賀は風4mと少し強め。
ボートを出してくれるか心配でしたが、多少波があるものの問題なしでした。

朝7時出航。
今度は酔い止めを飲んで準備万端です

向かうのは沖の海苔棚の左から5枚目付近。
船を漕ぐこと30分

着きましたが、現在地がどこなのか自信ありません(^^;
水深24m。魚探には反応ありなので、良しとします。
GPSが欲しいですね。
サビキとビシの竿2本で始めます。
今日も反応は良いですね。断然サビキが反応良いです。
アジは小さいのばかりでポイポイ逃がします。
竿先をガンガン叩く良いアタリ!
上がってきたのは40cmくらいのゴマサバでした。

うまそうです。
場所を移動し5枚目の海苔棚のブイに係留。水深29.5mです。
ここのルールがまだわかりませんが、海苔棚のブイへの係留は漁師の方の
善意で黙認されているようです。
見える範囲ではボートが8艘くらい。全てブイへの係留です。
ここで大マルアジ(33cm),イシモチ(30cm)などを追加。
近くの方は大きいアナゴを7本上げてました。
私もマネしてアジの切り身をエサに狙ってみましたが、ダメでした

アタリは何度もあったのですが・・・アワセが早すぎ?
釣果①
マアジとマルアジが半々くらい

釣果②
大アジ、イシモチ、サバ

アジ18匹、イシモチ3匹、サバ1匹と満足でした

ボート釣り、ハマリそうです。
アナゴの作戦を練ってからまた来ます。

にほんブログ村
Posted by kamada at 22:00│Comments(0)
│ボート
※このブログではブログの持ち主が承認した後、コメントが反映される設定です。